今回はいい店舗物件選びのコツについて色々とお聞かせください。
はい、よろしくお願いします。
はじめに物件探しと一言で言ってもそのやり方はいくつかありますよね。
そうですね。まず、「自分で町を歩き空き物件を探す」というやり方、次に「ネットで物件を探す」というやり方、そして「不動産会社へ訪問相談」して探すというやり方ですね。
はい。
主にこの3つのやり方があるのですが、開業を予定されている方でいえば、まだお勤め中の方が多かったり、開業の準備で忙しかったりするので、時間や効率を考えると、ネットである程度調べて不動産会社に相談するというのがやはり一般的です。
確かにそうですね。
ではここで質問です。不動産会社なんてどこも同じなんじゃないかと思っていませんか?
えっ違うのですか?
違います。いい物件の探し方の最初のコツはまさにここにあります。
いい物件を探すには、どこの(会社の)誰(担当者)に依頼するかというのがすごく大事なんです。
というのも、不動産会社と一言にいっても賃貸住宅に強い不動産会社もあれば、オフィス物件に強い不動産会社もあります。
言われてみればそうですね。
なので、まず店舗用物件を探す時は、店舗仲介が専門の不動産会社に相談されることをおすすめします。
店舗仲介が専門の不動産会社であれば、店舗物件に関する情報も多く集まってきますし、店舗の仲介実績も豊富なのではじめての開業でも安心して任せられます。
なるほど。
次に誰に頼むかということですが・・・
担当者もですか?
もちろんです。担当者のスキルなどによっても物件選びは変わってきます。
理想的な担当者のイメージとしては、豊富な実績、業界通、多彩な人脈、そしてなんといっても信頼関係を築けるか相手かどうかですね。これら全てが物件を決めるにあたっての情報量や提案力、交渉力につながります。
なるほど。
また、物件が決まってからオープンまでだけではなく、オープン後も売上に貢献できるだけのネタを持っているとさらに良いですね。
確かにオープン後の提案までしてくれると嬉しいです。
以上が担当者選びのコツですが、ついでに言うと出店経験者からの紹介があれば尚良しです。知っている人からの紹介だと疎かにできないのが人情ですから。(笑)
人情、いい響きです(笑)