今回は助成金の種類についてお願いします。
はい、よろしくお願いします。
それでは早速ですが、飲食業や美容業がもらえる助成金にはどのような種類があるのか教えてください。
はい。ざっくりいうと助成金はその目的別に大きく4種類に分類することができます。
はい。
まず1つ目は、新たに人を雇い入れた場合を対象とした助成金です。
人を雇い入れると助成金がもらえるんですか?
はい。ただし一定の条件に該当する人を雇い入れた場合や、雇い入れた人を雇用保険に加入させた場合等に支給される助成金が大半です。
なるほど。
2つ目は、現在雇用している従業員の雇用を維持する場合に支給される助成金です。
雇用の維持っていうのは、具体的にいうとどういうことですか?
はい。景気の悪化や大規模な災害の発生等が原因で、売り上げや生産量が減少し従業員の雇用を維持することが困難な事業主が、従業員の雇用維持を目的に休業等をさせた場合に支払う休業手当の一部が支給される助成金等です。
あぁ、それは心強い。
3つ目は、従業員に対して能力向上や能力開発を目的として教育を行う場合に支給される助成金です。
スタッフのスキルアップも対象になるんですね。
はい、なります。前回もお話ししましたが、助成金の財源は雇用保険から捻出されていますので、雇用促進につながることは対象になります。
なるほど。
最後に4つ目は、労働条件の改善を行う場合に支給される助成金です。
労働条件の改善とはどのようなことですか?
育児休業の取得を促進するための制度の導入や労働時間の短縮等、従業員がより働きやすい労働条件へと引き上げていくことです。
あぁ、それはいいことですね。
そうですね。労働環境がよくなって、助成金が受けられるのであればお店にとっても従業員にとってもプラスですからね。
確かに。
以上4種類の助成金を簡単に説明しましたが、現在支給されている助成金のほとんどはこの4つのいずれかに分類されます。そして、この4種類に分類された大枠の中に、支給要件が異なる様々な助成金が用意されています。
ということは、実際にはたくさんの助成金があるということですね。
そういうことです。助成金には様々な種類がありますし、それぞれ受給要件や受給資格が異なっているので、受給資格があるかどうかを予めよく確認しておく必要があります。
なるほどなぁ。