- home >
- 開業メールマガジン・バックナンバー >
- <開業メールマガジン vol.6>お金を借りられなくする方法
<開業メールマガジン vol.6>お金を借りられなくする方法
【2011.05.24配信 ジャンル:税務・会計】
「取引の基本は人と人との信頼関係にあり。」
今日は、開業資金調達の9ステップの6ステップ目で、
「お金を借りられなくする方法」についてお話したいと思います。
あなたは、周りの方からこんなアドバイスを受けたことはありませんか?
● 自己資金は、親戚あたりから一時的に借りておいて、
銀行から融資を受けたら返せばいいよ。
● 二つの銀行に黙って二股かけて融資の申込をして、
それぞれからお金を引っ張ればいいよ。
私のところに相談に来られる方は、
大抵周りの方からこのようなアドバイスを受けています。
で、「先生、どう思います?」とくるわけです。
そこで私はハッキリと申し上げるのですが、
「あなたが、今から作る1店舗目だけで一生を終えるつもりなら、どうぞ。」
「あなたが、2店舗目・3店舗目と、お店を発展させていきたいのなら、
絶対やめて下さい。」
これが私の意見です。
正直に言いますと、最初の開業資金の調達の段階では、
この2つの手法を使ってお金を引っ張ることは可能でしょう。
(巧妙にウソをつければ、の話ですが。相手もプロですから、素人レベルのウソだと簡単に見破られます。)
可能ですが、必ずあとからバレます。
なぜなら、金融機関というものは、
「自分が貸したお金がキチンと目的どおりに使われているか」
をあとから追跡調査します。
ですから、
● 融資がおりてすぐに親戚にお金を返している
● 自分のところ以外に、他の金融機関にも返済金が発生している
というのは、見ればすぐ分かります。
そして、それが発覚するとどうなるか。
こちらの内容は配信内容の一部を掲載しております。
開業メールマガジンに登録するとこの続きが届きます!!もちろん登録は無料!!
飲食店・美容室の開業、財務、マーケティングなど、お店の業績アップにつながるノウハウや店舗開業ゼミナールの最新情報などをお送りします。
開業メールマガジンに登録するとこの続きが届きます!!もちろん登録は無料!!
飲食店・美容室の開業、財務、マーケティングなど、お店の業績アップにつながるノウハウや店舗開業ゼミナールの最新情報などをお送りします。